Quantcast
Channel: 韓国・潭陽郡(タミャン)公式ブログ
Viewing all 759 articles
Browse latest View live

【韓国旅行】冬はあったか~い温泉でのんび~りが一番♪

$
0
0


潭陽 タミャン 温泉 韓国


先日、潭陽のメタセコイア並木道に雪がたくさん積もったお話(→ )をブログにアップしましたが、寒さはまだまだ続いています><天気予報では週末も雪が降るとの予報が出ています^^:


こんな寒いときはやっぱり温泉に行きたくなる~!ということで今日は潭陽(タミャン)にあるおススメの温泉スポットを紹介します~♪


潭陽 タミャン 温泉 韓国


この湯気!早く入りたくなってしまいますね^^ここは「潭陽温泉(タミャンオンチョン)といいます。旅の疲れを取りにちょっと立ち寄ったりしてもいいですし、この寒さなら長時間ここでのんびり過ごすのもいいですよ♪


潭陽 タミャン 温泉 韓国


温泉の泉質は、ゲルマニウムやストロンチウムイオン、カルシウムなど20種類余りを含んでいます。その中でも、ゲルマニウムは、血液をきれいにし免疫力の強化を促し、ストロンチウムは韓国全国の温泉の平均値よりも3.4倍高く、ストレスの解消と脳内の神経伝達に良い影響を与えます^^


<温泉情報>
■料金
:大人8,000ウォン 子供6,000ウォン
■運営時間:午前6時30分~午後9時 ※入場は締め切り1時間前



潭陽 タミャン 温泉 韓国


露天風呂や大浴場、潭陽らしく竹のサウナなどがある充実した施設です♪韓国で温泉旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか?^^(写真引用: 潭陽郡公式ブログ潭陽温泉ホームページ  )


■住所: 全羅南道 潭陽郡 金城面 原栗里 399
■地図


潭陽 タミャン 温泉 韓国



■アクセス:①ソウルの高速バスターミナルから潭陽バスターミナルまで高速バス(約3時間45分)②潭陽バスターミナルから潭陽温泉までタクシー(約17分)


星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報


【韓国旅行/潭陽】ぺ・ヨンジュンも訪れたミョンガへで素敵なパンソリ&伝統茶を

$
0
0

こんにちは!とんでもない寒さが続きましたが、やっとまた普通の寒さに戻ってきた韓国。日本はインフルエンザが流行っていると聞きましたが、みなさんは大丈夫ですか?><


みなさんは冬にお部屋であったかい飲み物を飲んでリラックス~をしたりしますか?コーヒー派やココア派、紅茶派などなど様々ではないかと思います。私はカフェインにちょっと弱いので、ハーブティーや韓国の伝統茶を楽しむことが多いです。そこで今日は、伝統茶などを楽しめる素敵なスポットをご紹介します♪


■竹林に囲まれた韓屋ペンションで癒しの時間を


潭陽 タミャン ぺ・ヨンジュン


竹の産地として有名な潭陽(タミャン)。竹林に囲まれたそこに、韓国の伝統的な建物「韓屋」が立っています。実はここ、宿泊ができる韓屋ペンションで「ミョンガへミンバッ(명가혜민박)」といいます。


潭陽 タミャン ぺ・ヨンジュン


お部屋の中はこのようになっていて、伝統的な雰囲気もありながら、快適に過ごせるように現代風にアレンジされています。


潭陽 タミャン ぺ・ヨンジュン


お部屋のタイプや宿泊料金はこのようになっています。お部屋数が少ないので観光シーズンは早めに予約したほうがいいでしょう♪


■泊まるだけじゃない!韓国伝統文化を思いっきり楽しめる


潭陽 タミャン ぺ・ヨンジュン


ミョンガへミンバッでは、主人であるクク・クンソプ氏がパンソリを聴かせてくれます。パンソリは、韓国の伝統的な民俗芸能で、歌い手が鼓手の拍子に合わせて、チャン(歌)、アニリ(台詞)、ノルムセ(身振り)を織り混ぜながら演ずる一種のソロオペラ!なんだかとっても難しそうですが、クク・クンソプ氏は前潭陽芸術家協会の会長も務められていたほどの芸術に詳しい方なのです♪


潭陽 タミャン ぺ・ヨンジュン


さらに、伝統的な方法で作った「竹露茶」というお茶も出してくださいます。ご主人との対話を楽しみながら、ゆったりをした時間を過ごしてみては?^^


■日本人も多く訪れているその理由は?

実はミョンガへには、たくさんの日本人が足を運んでいるのですが、その理由は、もちろんペンションに魅力があることと、なんとあの人気韓流スターのぺ・ヨンジュン氏が訪れ、クク・クンソプ氏のお茶を飲み、パンソリなどの国楽について語りあったことがあり話題になったのです。


また、現在は休刊中ではありますが、日本国内で販売されていた韓国専門雑誌「スッカラ」でも取り上げられたことがあるんです。


竹林の中で癒しのときを過ごし、韓国伝統文化を楽しめるミョンガへ。自分へのご褒美の旅行、リフレッシュ旅行などにぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?^^(写真引用:潭陽郡文化観光ホームページミョンガへホームページ  )



■住所:全羅南道 潭陽郡 潭陽邑 ネダギル83 (전라남도 담양군 담양읍 내다길 83)
■地図:

潭陽 タミャン ぺ・ヨンジュン



■アクセス:①ソウルの高速バスターミナルから潭陽バスターミナルまで高速バス(約3時間45分)②潭陽バスターミナルからミョンガヘまでタクシー(約10分)



星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【潭陽ニュース】潭陽の竹のお酒が全羅南道の2月のお酒に選ばれました♪

$
0
0


潭陽 タミャン


今年もあっという間に1ヶ月が過ぎて、来週からはもう2月ですね^^その2月を前に潭陽(タミャン)に嬉しいニュースが舞い込んで来ました♪


潭陽 タミャン 


潭陽といえば、竹♪ そのため、竹のお茶などの竹を使った特産物がたくさんあるのですが、そのうちの一つに竹のお酒があります^^「竹の葉酒(テイプスル)」と言って、潭陽の竹の葉と松葉、高麗人参、ナツメなどが入れて醸造したものです。やわらかい口あたり、すっきりとした後味、そして深い香りを味わえます。


材料となっている竹の葉は、韓方(韓国独特の伝統医学)では糖尿病を治めるための薬剤として古くから使われてきました。多糖類とペプチド成分が含まれていて、血糖値を下げる効果やコレステロール値を下げる効果があることも分かっています。


その竹の葉酒が「全羅南道の今月の伝統酒」として2月のお酒に選ばれたのです♪詳しくは、潭陽にある秋成コウル(チュソンコウル)という醸造所が生産した竹の葉酒が選ばれました^^


消費者価格は3,000ウォン(300ミリリットル基準)とお手ごろなどで、これから旧正月などの贈り物としてもさらに注目されるのではないでしょうか^^


竹の葉酒は潭陽の飲食店などでメニューにあるところもあるので、ぜひみなさんも一度飲んでみてくださいね~^^(写真引用:潭陽郡文化観光ホームページ秋成コウルホームページ  )


星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【韓国料理】潭陽の豚カルビ専門店「スンイル食堂」が韓国人気番組に登場♪

$
0
0

みなさん、こんにちは!タルリです。今日は、立春ですね~^^韓国では、立春に家の門や扉にお札を貼る風習があり、そのお札を「立春帖」といいます。お札には「立春大吉」「建陽多慶」という幸福を願う言葉が書かれています。日本のお正月のお飾りのように多くの人が行う風習ではなくなってしまいましたが、伝統的な家屋「韓屋」などに貼られていることは多いので、ぜひ注目してみてください^^


さて、タイトルにあるように、潭陽の豚カルビ専門店「スンイル食堂」が韓国人気番組に登場したお話を今日はしたいと思います。簡単に説明すると、潭陽では豚カルビという料理が有名で、専門店がいくつもあります。その中の1つ「スンイル食堂」は、韓国の料理番組『韓食大勝』に出演している有名な料理人が運営しており、その食堂に今大人気の料理研究家「ペク・チョンウォン」が訪れた~ということ♪


■潭陽のグルメ「豚カルビ」とは?


韓国 潭陽 タミャン



潭陽といえば、ハンバーグの料理「トッカルビ」や竹の入ったご飯などが有名ですが、豚カルビも忘れてはいけません♪炭火で焼かれた豚肉の香ばしい香り、味付けはお醤油や砂糖などを使っており少し甘めです。


■お店の運営はあの『韓食大勝』出演者


韓国 潭陽 タミャン
<炭火で焼いている様子>



スンイル食堂は、潭陽公用バスターミナルから車で約3分の距離にあります。炭焼き豚カルビの専門店で、以前から多くの番組にも取り上げられ、食事の時間になれば、店頭ではお客さんが列をなしています。もともと人気店だったのですが、さらに有名になったのは韓国の料理番組『韓食大勝』にこのお店のご主人であるキム・カムレさんが出演したからです。



韓国 潭陽 タミャン


『韓食大勝』とは、プロの料理人による料理対決番組で、しかも地域対抗戦!詳しく説明すると、ソウルから2人1組、江原道から2人1組・・・全羅道から2人1組と、同じ地域の料理人同士が力を合わせて料理を作り、審査員の審査を受け、審査通過した地域のチームがさらに勝ちあがっていくという流れです。この番組に出てくる料理は、各地の料理の特色を見ることができてとても人気で、シリーズ化もされていて、スンイル食堂のご主人は『韓食大勝2』に出演されました。


■大人気の 料理研究家ペク・チョンウォンが食べにきた!


韓国 潭陽 タミャン


韓国人なら知らない人はいないのではないかというくらいの人気料理研究家「ペク・チョンウォン」!真ん中の方です。 韓国外食業界の生きた伝説とまで言われ、たくさんの外食チェーン店を成功させています。料理番組にも引っ張りだこで、さきほど紹介した『韓食大勝』では審査員をつとめています。


様々な料理、グルメ番組の出演していますが、その中で『ペク・チョンウォンの3大天王』があります。この番組は、ペク・チョンウォンを中心に、イ・フィジェとキム・ジュンヒョンが、韓国の津々浦々の各分野の料理店TOP3を取り上げる番組。


韓国 潭陽 タミャン


番組でスンイル食堂を訪れたペク・チョンウォンは、豚カルビを口に入れてすぐに「完璧完璧」を連発!炭火で焼いた香りがしっかりと出ている!と絶賛しました。


また、おかずにでてきた味噌ベースのエゴマの葉の漬物にカルビを包んで食べ、相性が抜群!と紹介しました。最後に、麺料理も頼んでカルビと一緒にペロリ♪見ているとこっちも今すぐ食べたくなってしまいました><:


有名料理研究家も絶賛のスンイル食堂!ぜひ潭陽を訪れた際は立ち寄ってみてくださいね^^(写真引用:O'live、 SBS、スンイル食堂ホームページ  )


■住所:全羅南道 潭陽郡 潭陽邑 客舍里 226-1(전라남도 담양군 담양읍 객사리 226-1)

■電話番号:061-383-5482

■地図:

韓国 潭陽 タミャン


■アクセス:①ソウルの高速バスターミナルから潭陽バスターミナルまで高速バス(約3時間45分)②潭陽バスターミナルからミョンガヘまでタクシー(約3分)



星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【韓国旅行】旧正月当日の8日は、潭陽のあちこちの観光地が入場料無料♪

$
0
0

潭陽 タミャン 観光


韓国は明日から5連休~♪なんでですかって?それは旧正月だから♪韓国では、陽暦1月1日のお正月よりも盛大に祝い、里帰りや先祖を供養する儀式などを行います。通常、ソルナル当日をはさんで3日間がお休みになるのですが、その3日間が週末に重なると、振り替え休日が適用されます。


なので、今年は2月8日(月)がソルナル当日なので、2月7日(日)~2月9日(火)までがカレンダー上、赤い日=お休みの日になっていて、今年は7日は日曜日なので、2月の10日(水)に振り返られてお休みに。そのため、2月6日(土)~10日(水)の最大5連休となっているのです♪


潭陽 タミャン 観光



旧正月当日の8日に潭陽に来ると、と~ってもお得なんです♪それは、潭陽にある主要観光地の入場料が特別に無料になるんです!対象の観光地は以下の6箇所です。


■竹緑苑(チュンノグォン、죽녹원)
■メタセコイア並木道(メタセコイアキル、메타세쿼이아길)
■瀟灑園(ソセウォン、소쇄원)
■韓国歌辞文学館(ハングッカサムナッカン、한국가사문학관)
■韓国竹博物館(ハングッテナムパンムルグァン、한국대나무박물관)
■カマコル生態公園(カマコルセンテコンウォン、가마골 생태공원)


ちょうど潭陽に行く~という方はお見逃しなく♪また、韓国のお住まいの方など、8日に何をしようか迷っている方は、ぜひ潭陽観光はいかがでしょうか~?^^



星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【韓国旅行】楽々♪K-Travel Busに乗ってソウルから潭陽へ行こう!今ならキャンペーン実施

$
0
0


潭陽 タミャン K-Travel Bus


こんにちは~!急に気温が上がって暖かくなったり、また寒くなったりのお天気ですが、みなさん風邪は引いていませんか?><韓国は先週、旧正月だったので、テドリもタドリもゆっくりと休んできました♪^^


さて今日は、耳寄りな情報があるのでお伝えしたいと思います^^「K-Travel Bus」というバスをご存知でしょうか? K-Travel Busは、ソウルから韓国の「地方」にある名所へ、バスで簡単に行くことができるツアーで、外国人なら誰でも利用ができます。



■ツアーのコースは? ※すべて1泊2日です


①忠清圏方面:ソウル → 扶余 → 公州 → 大田(宿泊) → 世宗 → 清州 → ソウル
②慶尚北道方面:ソウル → 醴泉 → 安東(宿泊) → 聞慶 → ソウル
③全羅南道方面:ソウル → 潭陽 → 谷城 → 麗水(宿泊)→ 順天 → ソウル



■K-Travel Busで潭陽に行ける!


上のコースをご覧になってわかるように、K-Travel Busの全羅南道方面のコースでは潭陽に行くことができるんです^^全羅南道コースは180ドル!料金には、バス代はもちろん、ガイド&宿泊(2名1室基準)、各観光地や体験の費用が含まれています^^食費と旅行者保険は自己負担ですので、旅行者保険等は個別で加入をしておきましょう~。



潭陽 タミャン K-Travel Bus


出発は、ソウルの地下鉄5号線「光化門駅」の6番出口を出たところにある東和免税店の横にあるバス乗り場です!時間になるとバスが来ているのですぐにお分かりになると思います♪朝8時に出発します。



■潭陽では何をする?


潭陽 タミャン K-Travel Bus


潭陽では、昼食&竹緑苑&メタセコイヤ並木道を観光することができます。※日程、訪問先は事情により変更がございます。気になる方は、あらかじめバスの運営会社にお問い合わせください。 (電話: 02-1600-7882 / メールアドレス: vkc@k-travelbus.com  )



■今なら2人で行くなら1人は無料の1+1イベントも開催中!


潭陽 タミャン K-Travel Bus


ショッピングを通じて観光と韓流を楽しめる外国人観光客向けのショッピング観光フェスティバル「コリアグランドセール」!お買い物や様々な施設が割引になるのですが、そのコリアグランドセールの開催を記念して、K-Travel Busがプロモーションを実施中なんです!


2名でツアーに申し込むと1人は無料!対象の日は、2月20日(土)と2月27日(土)です!詳しくはコリアグランドセールホームページをご覧ください→http://www.koreagrandsale.co.kr/jp/board/543


ソウルから潭陽の観光地へ楽~に行けちゃうK-Travel Bus!ぜひ利用して、潭陽に遊びに来てくださいね~^^


※ツアー詳細はホームページをご確認ください→ http://www.k-travelbus.com/jp/index.html  (日本語)


星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【韓国旅行】潭陽の韓国歌辞文学館で学ぶ朝鮮時代の文学

$
0
0


韓国 潭陽(タミャン) 


比較的過ごしやすくなってきた韓国^^このままどんどん春になって暖かくなってくれればいいのですが、ちょっと肌寒い日もまだまだあります。そこで今日は、室内でゆっくりと過ごすことができる潭陽(タミャン)にある「韓国歌辞文学館」を紹介したいと思います^^


■歌辞文学とは


韓国 潭陽(タミャン) 


朝鮮時代の文学のジャンルの1つです。この時代は漢文が主流でしたが、国文(ハングル)で詩を作る歌辞文学もこの時期に発達しました。歌辞は、高麗時代末期に発生し、朝鮮時代初期になり士大夫の階級の人々によって文学の形式として定着したものが代々伝えられてきたものです。形式上、三四調の連続的な韻文でありますが、内容上、随筆的な散文である歌辞文学は、散文と韻文の中間の形態で、朝鮮王朝の代表的な文学形式と言えます。


■どうして潭陽に歌辞文学館が?


潭陽地域は、眺めのよいところに楼閣や東屋を建て、美しい自然環境の中で歌辞文学を楽しむ人々が多かったため、歌辞文学の産室と呼ばれています。「潭陽18歌辞」という18編の歌辞も残されています。


韓国 潭陽(タミャン) 
<ホームページで潭陽18歌辞を閲覧できます→


韓国 潭陽(タミャン) 


そこで、現存する歌辞だけでなく歌辞文学と関連した資料を集め、歌詞文学関連の文化遺産の伝承・保全と現代的継承・発展のために歌辞文学館を2000年にオープンさせました。


韓国 潭陽(タミャン) 


内容が難しいと感じる方も多いと思いますが、朝鮮時代の貴重な資料を目にするチャンスでもあります。また、文学館の近くには、歌辞の作るときの舞台となった息影亭(シギョンジョン)や国の名勝である瀟灑園(ソセウォン)などの観光スポットがあるので合わせて足を運んでみることをおススメします^^ (写真引用:韓国観光公社潭陽郡文化観光ホームページ  )



■住所:全羅南道 潭陽郡 南面 芝谷里 319(전라남도 담양군 남면 지곡리 319)
■電話番号:061-380-2700
■観覧時間:午前9時~午後6時 ※年中無休
■観覧料:大人 2,000ウォン / 青少年 1,000ウォン / 子ども 700ウォン
■地図:
韓国 潭陽(タミャン) 


■アクセス:①ソウルの高速バスターミナルから潭陽バスターミナルまで高速バス(約3時間45分)②潭陽バスターミナルから韓国歌辞文学館までタクシー(約30分)


 


星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【韓国旅行】アートセンター「テダム」で過ごす静かな時間

$
0
0


潭陽 タミャン 韓国旅行


お休みの日、みなさんはよく何をしますか?^^サイクリングに行ったり、読書をしたり、いつもより手の込んだ料理に挑戦してみたり、それぞれだと思いますが、美術館に行かれる方も多いのではないでしょうか^^今日は、潭陽(タミャン)の竹緑苑(チュンノグォン)の近くにあるアートセンター「テダム」を紹介します♪


■アートセンター「テダム」とは?
ギャラリーとカフェを備えた複合文化空間^^センターの名前であるテダム(대담)には、「竹(대나무)と潭陽(담양)」「大様さ(대범함)」「対話(대화)と談笑(담소)」、「世界の中の大きな潭陽(세계속의 큰 담양)」などの様々な意味がこめられています。


潭陽 タミャン 韓国旅行


テダムでは、「一緒に感じよう Eco Life」というキャッチフレーズをもとに、国際現代美術の流れを把握することのできる展示会を通じ、訪れる人に国際的な作品を観覧する機会を提供しています。また、発表の機会が少ない地域の作家の作品を発表する機会もつくり、作家との対話、美術、文学、音楽などのセミナー発表の場としても活用している。さらに、観光客のための体験プログラムを運営しています^^


■作品鑑賞だけでなく、くつろぎのカフェも


潭陽 タミャン 韓国旅行


アート空間で、お茶やコーヒーを一杯。なかなか贅沢な時間ではないでしょうか?夏場は午前10時から~午後11時まで、冬場は午前10時から午後10時まで営業しています^^


■自分でも表現したくなったら?

潭陽 タミャン 韓国旅行

美術作品を見ていると、なんだか創作意欲がわいてきちゃうこともありませんか?!テダムでは、タイルアートや、マグカップやお皿への絵付け、エコバッグのデザインなど、様々なプログラムが可能です。※要事前問い合わせ。


■アートな空間に宿泊も可能!


潭陽 タミャン 韓国旅行


テダムには宿泊施設もあるんです!芸術作品が飾られており、お部屋のデザインも洗練されたものになっています。時間に余裕のある方は利用してみてはいかがでしょうか?^^



作品鑑賞を楽しめるだけでなく、カフェや体験など盛りだくさんのテダム!芸術に興味がある方、優雅な時間を過ごしてみたい方、ぜひ潭陽旅行の際は立ち寄ってみてくださいね~^^(写真引用:テダムホームページ  )



■住所:全羅南道 潭陽郡 潭陽邑 オンコルキル5-4(전라남도 담양군 담양읍 언골길 5-4)
■電話番号:061-381-0081
■観覧料:無料
■地図:

潭陽 タミャン 韓国旅行



■アクセス:①ソウルの高速バスターミナルから潭陽バスターミナルまで高速バス(約3時間45分)②潭陽バスターミナルからテダムまでタクシー(約6分)



星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報


【韓国旅行】潭陽の美しい竹工芸「チェサン」を楽しむ

$
0
0



潭陽 タミャン チェサン


こんにちは!テドリ&タルリです♪あっという間に今年も3月!韓国では新学期が始まり、新しいスタート時期。春の始まりはワクワクしていいものですよね♪


タルリが「春だし、新しいバッグがほしい~」というので、僕、テドリが潭陽で素敵なバッグを見つけてきましたよ^^


上の写真、何を作っているところだと思いますか?このブログでも何度もお伝えしているように、 潭陽(タミャン)と言えば「竹」。そのため、たくさんの竹工芸があるのですが、その中に「チェサン」というものがあります。チェサンは、漢字で彩箱と書きます。


潭陽 タミャン チェサン


竹を紙のように薄く細くし、赤、黄、青などに染めたものを編んで作った箱です。様々な色で編みこむので、きれいな柄ができます。もしくは、染めていないもので編み合わせることがあるのですが、若干の色の違いがあるため、自然の美しさがあります。


昔の用途は、女性が指輪を入れたり、男性が宮廷での夜勤時に着る服を入れたり様々な場所で使われていました。


潭陽 タミャン チェサン

潭陽 タミャン チェサン


現在は、昔ながら箱の形のものから、おしゃれなバッグまで作られています。重要無形文化財の方が制作されているものもあり、とても価値のあるものです。小さな巾着のタイプのものは、日本の着物や浴衣にも合いそうですよね^^この彩箱の作品は、潭陽の代表的観光地「竹緑苑(チュンノグォン)」でも購入することができます。


潭陽に来たら、ぜひ、彩箱の工芸品を見てみてくださいね~^^ (写真引用: 潭陽郡ホームページ韓国観光公社  )


 

星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【韓国旅行】潭陽の味!世界へはばたく~いちご~

$
0
0


潭陽 タミャン いちご

真っ赤なきれいないちごがずらり♪おいしそうですよね^^先日、ニュースになったのですが、大人気の潭陽名産「竹林の澄んだいちご」が海外でも注目されるようになってきました^^ 竹林の澄んだいちごと訳しましたが、韓国語では「대숲맑은 담양 딸기(テスッマルグンタミャンタルギ)」と言います。


昨年、香港にあるヤッタ・デパートを始め、今年はウェルカム(恵康)マートにも進出し、韓国国内だけでなく、海外への進出が本格的になっています^^



潭陽 タミャン いちご


環境にやさしい有機農業で、ミツバチを利用した自然な受粉を行ったり、竹酢液使うなどして作られており、韓国最高の品質のいちごとして認められています^^

このブログでもおなじみの、テドリとタルリのタルリもイチゴをモチーフにしたキャラクターになっているくらい潭陽はいちごで有名です♪ぜひ、潭陽にお越しの際はいちごを食べてみてくださいね♪



潭陽 タミャン いちご


また、今月はイベントを通して、ソウルでも潭陽の「竹林の澄んだいちご」を堪能することができます♪

潭陽郡がロッテデパートで 「竹林の澄んだ潭陽イチゴフェスティバル&販売イベント」を行います。今回のイベントは、3月11日~17日までの一週間、ロッテデパート明洞店、江南店など20店舗で行われます^^試食会が行われる場所もあるとのこと!これは楽しみですね^^




いちごは、成人病予防、癌予防、お肌の美容、疲労回復、免疫力強化、視力回復などの効果があります♪5月までが旬ですので、みんなで食べて健康管理をしましょう~^^(写真引用: 潭陽郡ホームページ潭陽郡フェイスブック



星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【韓国文化】この時期になると季節が嫉妬する?!

$
0
0

もう3月も半ばになり、暖かい日も増えてきました。日本では、卒業シーズンですよね~><みなさんは卒業式のどんな思い出がありますか?

 

この時期になると暖かくなってきたと思ったら、急に寒くなる日がありますよね?韓国語では、それをなんと言うかご存知でしょうか?今日は、季節や春にまつわる韓国語を少し紹介したいと思います^^

 

■꽃샘추위(コッセムチュイ)

 

せっかく暖かくなってきたので、スプリングコートでお出かけしたら、すごい寒くなってしまった!なんてこと、ありますよね?韓国では、春の初めに急に寒くなる気象現象を「꽃샘추위(コッセムチュイ)」といいます。それぞれの単語の意味は、꽃(コッ)は花、샘(セム)は嫉妬、추위(チュイ)は寒さ。寒い天気が花が咲くことを嫉妬しているということです。とても素敵でユーモラスのある表現ですよね?^^日本語では「花冷え」です。

 

<例文>※引用:ネイバー語学辞典
・꽃샘추위로 손님이 뜸해지다.(花冷えで客足がにぶる。)
・함박꽃은 꽃샘추위의 시샘을 이겨 내고 활짝 피었다.(シャクヤクは花冷えの嫉妬に勝ち、大きく咲いた。)

 


■삼한사온(サマンサオン)
暖かくなったり寒くなったりする状態を表現しているのですが、韓国語をちょっと勉強している方にはもう分かったかも?!これは「三寒四温」です^^韓国でも三寒四温と表現します。ちなみに冬の気候の特徴として使われる言葉ですが、日本では春先に使われることが多くなっているので紹介しました^^

 

<例文>※引用:ネイバー語学辞典
・한국의 겨울은 삼한 사온의 기후다.(韓国の冬は三寒四温の気候である。)
・요즘은 삼한 사온이 확실치 않다.(このごろは三寒四温がはっきりしない。)

 


■봄꽃축제(ポムコッチュッチェ)

 


 
春に咲く花に関するイベントを韓国では봄꽃축제(ポムコッチュッチェ)と言います。봄(ポム)は春、꽃(コッ)は花、そして축제(チュッチェ)は祝祭という意味です。梅や桜、山茱萸やレンギョウ、菜の花など様々です^^

 

 

■벚꽃(ポッコッ)

 


 
韓国人もお花見によく出かける벚꽃(ポッコッ)。これは桜のことです^^満開の桜が楽しみですね~♪韓国ではシートを広げて宴会をしている人は少ないのですが、人気のお花見スポットでは人が大勢押し寄せます^^

 

2016年、素敵な春を過ごしましょう~♪^^そして、春の潭陽(タミャン)にもぜひ遊びに来てください~♪

【韓国旅行】潭陽竹祭りが今年もやってくる!

$
0
0

 

3月も今週で終わり、あっというまに4月ですね^^ゴールデンウィークが今から待ち遠しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

潭陽(タミャン)では、潭陽竹祭り(담양대나무축제)をゴールデンウィークの時期に行いますよ!今年は、5月3日(火)~5月8日(日)まで♪^^会場は竹緑苑と官防堤林一帯で開かれます。

 

まだ、お祭りの詳細は決まっていない部分も多いですが、ぜひみなさんに来ていただきたいので、早めに開催の情報をお伝えしました!スケジュールを合わせて遊びにきてくださいね^^

 

過去に行われたお祭りの様子を一部をチェックしてみましょう~!

 


これは竹の水鉄砲の体験コーナー!子どもたちが一生懸命、水鉄砲で遊んでいます!いつも使っているプラスチックのおもちゃの水鉄砲とは違うので、みんな興味津々!

 


 
外国人の皆さんも、竹の水鉄砲に挑戦中!

 

 

 

陶芸体験や工芸品の購入ができるコーナーも昨年はありました^^

普段はなかなかできい体験に大人も子どもも真剣です♪

 

 

竹のトンネルや絵馬のように竹に願い事が書けるコーナーなどもありましたよ!今日は簡単なお知らせになりましたが、来月になったら詳しいスケジュールをご紹介しますね^^(一部写真:韓国観光公社

 

 

<第18回潭陽竹祭り>
■日時:5月3日(火)~5月8日(日)
■会場:竹緑苑と官防堤林一帯
■ホームページ: http://www.bamboofestival.co.kr/ (内容はアップデート中です)
■地図:

■アクセス:①ソウルの高速バスターミナルから潭陽バスターミナルまで高速バス(約3時間45分)②潭陽バスターミナルからテダムまでタクシー(約5分)


 

星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【韓国旅行】山茱萸(サンシュユ)が美しく咲き乱れる瀟灑園

$
0
0

こんにちは~!テドリ&タルリです♪今日は3月31日!年度末ですね~!韓国では、学校などが4月始まりではないので、ちょっと実感がわかないですが、日本では明日から早くも学校があったり、入社式の方も多いですよね?^^春ですね~♪

 

 

潭陽(タミャン)の瀟灑園(ソセウォン)では、暖かくなり始めると同時に、美しい山茱萸(サンシュユ)が咲き乱れています^^ 日本では観賞用として庭木などにも利用されていますが見たことはありますでしょうか?中国や韓国には多い木なんです♪淡い黄色が美しいですよね^^

 

 
瀟灑園は、韓国の伝統様式が息づく朝鮮時代の代表的な民間庭園。梁山甫(1503~1557)が、恩師である趙光祖(1482~1519)が己卯士禍(きぼうしか)の事件により綾州(ヌンジュ)へ流刑となりこの世を去ると、出世の道を捨て、自然の中で静かに過ごすために作った別墅(べっしょ)庭園です。


※己卯士禍:李氏朝鮮中期の1519年(中宗14)に、士林派のリーダー的存在であった趙光祖を中心とする急進的な若手官僚の多くが、保守的な勲旧派の中宗への上疏によって失脚させられた事件。

 

 

瀟灑園は、草木にあふれ自然豊かな空間にいくつかの建物が点在しています。瀟灑園が昔はどうなっていたのかは、1755年に作られた版画『瀟灑園図』や1548年の『瀟灑園四八詠』により知ることができます。

 

 

もう少し暖かくなれば、新緑がまぶしい景色を楽しむことができます。忙しい日々を忘れ、草木を眺めながら、癒しのときを過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

ちなみに、『瀟灑園図』や『瀟灑園四八詠』などにより、当時はどんな草木があったのかを知ることができます。それらの草木は、時代とともに変化してしまいましたが、当時を知る貴重な史料です。

 

 

瀟灑園にあるいくつかある建物のうち、これは「斉月堂/霽月堂 (チェウォルダン)」というものです。斉月堂は、静かに読書をする場所でした。堂号である「斉月」は「雨上がりの空のさわやかな月」を意味しています。興味深い点は、『瀟灑園図』には斉月堂が登場しますが、さらに時代の古い『瀟灑園四八詠』や『遊瑞石錄』という史料には、この斉月堂が出てこないため、『遊瑞石錄』が作られた1574年には、まだ斉月堂は存在しなかったのはないかとも言われています!歴史ミステリ~ですね^^

 

 

他にも、光風閣や待鳳台という建物も見ることができます。美しい自然の中に、伝統的な建物がある景色、なかなか風流ですよね~!ちょっと一句詠んでみたくなります^^

 

これからの季節、春、そして初夏の景色を楽しみにぜひ遊びにきてください~♪ (写真引用:韓国観光公社 、潭陽郡文化観光ホームページ瀟灑園ホームページ

 

■住所:全羅南道 潭陽郡 南面 芝谷里 123(전라남도 담양군 남면 지곡리 123)
■電話番号:061-381-0115
■観覧時間:
3、4、9、10月 9:00~18:00
5~8月 9:00~19:00
11~2月 9:00~17:00
■観覧料:1,000ウォン
■地図:

■アクセス:①ソウルの高速バスターミナルから潭陽バスターミナルまで高速バス(約3時間45分)②潭陽バスターミナルから瀟灑園までタクシー(約35分)


 

星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【韓国料理】竹といえば潭陽!筍(竹の子)料理で春の味覚を楽しもう!

$
0
0

こんにちは!テドリ&タルリです♪韓国は桜がとってもきれいに咲いていますよね^^すっかり暖かくなって春のファッションを楽しんでいます^^

 


春になると地面からどんどん生えてくるもの・・・そう!それは「筍(竹の子)」です!潭陽は竹が有名なので、筍料理も人気です^^


 

 

日本で筍料理といえば何が思い浮かびますか?筍の入った炊き込みご飯や筍の煮物などでしょうか?^^潭陽では、「チュクスンフェ(チュクスンフェムッチム)」という料理がよく出てきます。チュクスンとは筍のこと、フェは刺身のことを言いますが、簡単に湯がいたものもフェと表現します。あとムッチムは和え物のことです。チュクスンフェは、湯がいた筍と様々な野菜を酢コチュジャンのタレで和えた潭陽郡の郷土料理です^^

 

 

王様の食卓でも出された料理とのこと!筍は疲労回復に効果があります♪グルタミン酸やアスパラギン酸などのうまみ成分でもあるアミノ酸が含まれているためです。またナトリウムを排出する力もあるので、高血圧にも効果がありますよ^^

 

旬のものを食べるのはとっても体にいいことです♪ぜひ潭陽に来て、筍料理を味わってみてください^^(写真引用:韓国観光公社潭陽郡ブログ


 

星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【韓国旅行】実際に訪れたグルメ店をレポート!「クムス韓方ガーデン」

$
0
0

 

潭陽の代表的観光地「竹緑苑(チュンノグォン)」の入り口から歩いてすぐのところにある「クムス韓方ガーデン」♪先日、ソウルからテドリの友達がやってきたので、ランチに訪れました~

 

 
入り口はここ!「クムス韓方ガーデン」と大きく書かれています♪お腹が空いていたので、写真もほどほどにお店の中へ^^;(笑)

 

 
「クムス韓方ガーデン」は、訪れる人々が潭陽の味を楽しめるように、常に15~7種類のおかずがつくってあるそうなんです。さらに、お店の名前に「韓方」という言葉があるように、すべての料理には5種類以上の韓方薬剤(※韓国伝統の医学の薬に用いられる材料。漢方のように体によい)が使われたソースで作られているんです。さらに、厳選された国産牛や豚肉を使用していて、それを韓方を用いて臭みをとっているので、とても食べやすくなっています。

 

なんだか説明が長くなりましたが、どんどんおかずが並べられていき・・・(わお!おかずにケジャンまであります♪)

 

 
さらに並べられていき・・・イシモチの焼き魚も出てきて!でもこれ、まだメインじゃないんですよ~!

 

 
全部出揃ったら、机の上がこんなになってしまいました^^:立ち上がって写真を撮らないと、フレームに入りきらないくらいです!

 

 
メインはこれ!潭陽の名物「トッカルビ」です。臭みはまったくゼロ!そして、ハンバーグに似ていますが、ハンバーグよりも柔らかく、口の中でとろけるようでした。トッカルビは、もともと味付けが甘めの料理なのですが、その甘さもちょうどよし!

 

 

そしてこれは?(このブログをよく見てくださっている方はもうお気づきですよね♪)

 

 

開けるとホカホカの竹筒飯(テトンパッ)が!栗などがたっぷり入っていて、量も多すぎなくてちょうどよかったです。ご飯から竹のいい香りがしてきて、すっかりそのおいしさの虜になってしまいますよ~♪^^

 

ご飯もおかずもとってもおいしいクムス韓方ガーデンにぜひ皆さんも訪れてみてくださいね~^^

※ホームページに掲載されているおススメメニューを一部紹介(以下のメニュー写真引用:クムス韓方ガーデンホームページ

 


・韓方韓牛トッカルビ定食:27,000ウォン

 

 
・韓方韓牛トッカルビ:22,000ウォン

 


・韓方豚トッカルビ定食:20,000ウォン

 


・韓方豚カルビ:12,000ウォン

 

■住所:全羅南道 潭陽郡 潭陽邑 郷校里 256-2(전라남도 담양군 담양읍 향교리 256-2)
■電話番号:061-382-3335
■地図:
 
 
竹緑苑からのアクセスも拡大して載せるとこんな感じです!徒歩2~3分の近さ!

 

■アクセス:①ソウルの高速バスターミナル(セントラルシティターミナル)から潭陽バスターミナルまで高速バス(約3時間45分)②潭陽バスターミナルからタクシー(約6分)

 


 

星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

 


熊本、九州の地震による被害を受けられました皆さまにお見舞い申し上げます。

$
0
0

この度の熊本、九州の地震により、被災された皆様に心から御見舞いを申し上げます。皆様のご無事と一日も早い復旧を、お祈りしております。

【韓国旅行/潭陽】 年に一度の祭典!! 第18回潭陽竹祭り!!

$
0
0

日本はいよいよ来週から待望のゴールデンウィークですね!!

 

このゴールデンウィーク期間中に韓国旅行に来られる方もいるかと思いますが、潭陽にもこのゴールデンウィークに見逃せない情報があります!!

 

いよいよ来る5月3日(火)から潭陽で年に1度の祭典、「第18回潭陽竹祭り」が開催されます!! 今日はそんな竹祭りの情報をお伝えしてみたいと思います^^

 

 

潭陽は、韓国国内でも随一の竹林が広がる緑豊かな都市。そんな潭陽が誇る天然資源の竹を素材に効用性と価値、地域文化が結びついたのが「潭陽竹祭り」です。

 

今年で早18回目を数える今年の竹祭りは、「千年の竹林、未来へ、世界へ」というテーマのもと、5月3日(火)~8日(日)まで6日間開かれます。 

 

 

 

 

竹を使った農・特産品、観光資源の展示は勿論のこと友人、恋人、家族など皆で一緒に楽しめる体験プログラムなど内容盛り沢山!!!

 

 

夜には開幕式を始め特設ステージで様々な催し物が開かれる予定になっています!!

 

韓国旅行の新天地、 全羅南道(チョルラナムド)潭陽郡(タミャングン)で開催される竹祭り!!! 是非、この機会に足を運んで韓国旅行の素敵な思い出を作ってみてはいかがですか~?(写真引用:潭陽郡公式ブログ、http://blog.naver.com/damyanggun/220676869890)

 

 

<第18回潭陽竹祭り>
■日時:5月3日(火)~5月8日(日)
■会場:竹緑苑と官防堤林一帯
■ホームページ:http://www.bamboofestival.co.kr/(内容はアップデート中です)
■地図:

 


 
■アクセス:①ソウルの高速バスターミナル(セントラルシティターミナル)から潭陽バスターミナルまで高速バス(約3時間45分)②潭陽バスターミナルからテダムまでタクシー(約5分)


 

星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【韓国旅行】潭陽を初めて訪れる方のための王道観光コース♪

$
0
0

暖かくなっておでかけシーズンが始まっていますね^^さて、おでかけシーズンになると、今まで行った事のない場所へ行ってみたくなったり、ちょっと遠出をしてみたくなりませんか?そこで今日は、潭陽を初めて訪れる方のための王道観光コースを1つご紹介したいと思います^^参考にしていただけたら嬉しいです♪

 

■コースはこんな感じ!
・1日目:ソウル出発→潭陽クッス通り→竹緑苑→メタプロヴァンス→メタセコイア並木道→韓国竹博物館→夕食→宿泊
・2日目:瀟灑園→韓国歌辞文学館→昼食→ソウルへ戻る

 

<1日目>
■8:10 ソウル出発!高速バスターミナル(セントラルシティターミナル)からスタート♪

 

 

 

旅は早起きして出発しましょう~♪ソウルの地下鉄3号線、または7号線の「高速バスターミナル駅」に行き、セントラルシティーターミナルに行きましょう!ターミナルは広いので、間違えないようにご注意を!


セントラルシティーターミナルからバスに乗り、潭陽公用バスターミナルへ向かいます♪所要時間は大体3時間30分~45分ほどです。朝にソウルを出発したら、ちょどお昼頃に潭陽に到着できます♪


■12:00 潭陽麺ストリートまずは腹ごしらえ!


 

潭陽には、竹の名所である竹緑苑から川を隔ててすぐのところに、その名も「グクスコリ(麺ストリート)」というチャンチグクス&ビビングクスの専門店がたくさん並んでいる通りがあります。潭陽で有名なグルメストリートなんですよ!先ほどソウルから来て到着した潭陽公用バスターミナルからタクシーに乗れば4分ほどで到着します♪ 


※グクスコリ詳細→http://ameblo.jp/damyang/entry-12060559339.html 

 

■13:30 やっぱりここは見逃せない!竹緑苑

 

 

お昼を食べたら、歩いて数分のところにある竹緑苑へ向かいましょう~!ここはまさに潭陽を代表する観光地。「竹林浴」を楽しめるとのことで、年間を通したくさんの観光客が足を運びます。 イ・ジュンギ主演のSBSドラマ「一枝梅(イルジメ)」やペ・ヨンジュンが出演した韓国観光公社のCMでも使われたロケ地でもあるんです^^


※竹緑苑のアクセス&5月の竹祭り情報はこちら→ http://ameblo.jp/damyang/entry-12152917071.html 

 

■15:00 竹緑苑で歩きつかれたら、メタプロヴァンスでコーヒー一杯


 

 

メタプロヴァンスは、潭陽の比較的新しいスポットで、おしゃれな空間になっています。写真を撮るのにもぴったり!かわいいカフェでティータイムを楽しみましょう♪

 

■16:00 メタセコイア並木道を散策しよう~!


 

竹緑苑と合わせて、潭陽で有名なスポットがメタセコイア並木道!さきほどのメタセコイア並木道の目の前です!まるで冬のソナタのワンシーンのよう^^この時期からは新緑がとっても美しく、秋になれば紅葉が楽しめます^^

 

※メタセコイア並木道詳細→http://ameblo.jp/damyang/entry-11890370661.html

 

■17:00 韓国竹博物館で竹に詳しくなっちゃおう!

 

 

 

さすが竹の街!竹について詳しく知ることができる博物館があるんです! 竹で作られた製品や竹が成長する過程などが展示されています。

 

※韓国竹博物館詳細→ http://ameblo.jp/damyang/entry-12108580399.html 

 

■18:30 韓国のテレビ番組で取り上げられた豚カルビ専門店「スンイル食堂」へ


 

 

潭陽で過ごす夜!せっかくなのでおいしいお店にいきたいですよね?潭陽では豚カルビが有名。 炭火で焼かれた豚肉の香ばしい香りがし、味付けはお醤油や砂糖などを使っていて少し甘めです。韓国で人気の料理番組でも紹介される名店です。

 

※「スンイル食堂」詳細→http://ameblo.jp/damyang/entry-12124909771.html

 

■20:00 韓屋でのんびりと過ごそう


 

 

韓国で宿泊するなら、ホテルもいいですが、 韓国の伝統的な建物「韓屋」スタイルのペンションもおすすめ!特に潭陽公用バスターミナルからタクシーで10分のミョンガヘは、人気韓流スターのぺ・ヨンジュン氏が訪れたことでも有名です。※チェックイン時間を確認し、あらかじめ荷物を部屋に置いておくと、もっと観光しやすいです。


※ミョンガヘ詳細→http://ameblo.jp/damyang/entry-12122415872.html 

 

<2日目>
■9:00 自然いっぱいの瀟灑園で優雅なひと時を送る


 

 

昨日は、潭陽公用バスターミナルの近くを観光しましたが、2日目はちょっと遠出。バスターミナルがある場所からタクシーで約35分、そこには瀟灑園という、韓国の伝統様式が息づく朝鮮時代の代表的な民間庭園があります。瀟灑園は、草木にあふれ自然豊かな空間にいくつかの建物が点在し、とても風流な空間です。

 

■10:30  韓国歌辞文学館で学ぶ朝鮮時代の文学

 

 

 

最後はちょっと難しいですが、歌辞文学について。歌辞文学とは、朝鮮時代の文学のジャンルの1つです。この時代は漢文が主流でしたが、国文(ハングル)で詩を作る歌辞文学もこの時期に発達しました。 潭陽地域は、眺めのよいところに楼閣や東屋を建て、美しい自然環境の中で歌辞文学を楽しむ人々が多かったため、歌辞文学の産室と呼ばれ、このような文学館ができました。

 

■12:30 潭陽と言えばトッカルビと竹筒飯

 

 

旅の最後を締めくくるのは、潭陽名物「トッカルビと竹筒飯」。この名物を楽しめるお店がいくつかあるので、スケジュールに合わせてぜひ味わってみてください^^


※トッカルビと竹筒飯のお店の例→http://ameblo.jp/damyang/entry-12149227612.html 

 

これで旅はおしまい♪帰りはまた潭陽公用バスターミナルから、ソウルに向かえばOKです^^(写真引用:潭陽公式NAVERブログ/スンイル食堂ホームページ /ミョンガへホームページ /韓国観光公社/潭陽郡文化観光ホームページ/クムス韓方ガーデンホームページ)

 


 

星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【韓国旅行】大人数の旅行におススメ!潭陽で韓屋&韓国料理体験!

$
0
0

最近は韓国にくるみなさんは、個人旅行が多く団体旅行は少ないですが、それでも会社や学校で、10人以上で旅行する方もいらっしゃいますよね?

 

そんな大勢での旅行で、ちょっと変わった体験ができる場所としておススメなのが、潭陽(タミャン)にある「タルピッ ムウォル マウル(달빛무월마을)」という村です。ちなみにマウルとは「村」という意味です。

 

ここでは、韓国の伝統的建物である韓屋(ハノク)に宿泊できたり、農業体験や韓国料理体験をすることができるのです^^

 

■タルピッ ムウォル マウルとは?
村の歴史は深く、高麗時代末期に始まりました。現在は、農家20軒、農家ではない家が8軒、その他も含め計47軒の家々があり、人口は約100名余りです。

 

■好みの韓屋を選んで泊まろう!
タルピッ ムウォル マウルには、たくさんの泊まれる韓屋があります。


 

 

地図を見ても分かりますが、番号がついているお家は、民泊といって、泊まれるようになっているところです。



サイトにもこんなにたくさんの韓屋が掲載されていて、それぞれ宿泊料金や家の形も違います^^施設によりますが、冷蔵庫やテレビ、冷房がついているところがほとんど!

 

 

 

テレビとかあって、そんなに今風なの?と思われるかもしれませんが、中はこんな感じでとってもきれいで、快適に過ごせるようになっているんですよ~♪これなら抵抗なく泊まれますよね^^

 

■色んな体験ができちゃう!どれにしようか迷っちゃう!
タルピッ ムウォル マウルはとにかく体験ものがもりだくさん!どんな体験があるかチェックして見ましょう~

 

<農業体験>


 

 

ジャガイモ堀り、種植え、とうもろこしの収穫、柿もぎ、サツマイモ堀り、稲刈りが体験できます。ジャガイモは6月、とうもろこしは7月、サツマイモは10月頃で、季節にあった体験ができます。農業体験費用は、どの体験も1人5,000ウォンです。


<常時体験プログラム>


 

常時プログラムでは、漬物作り、土偶作り、天然染物体験、天然石鹸作り、お餅作り、希望の灯火(大きな灯篭を空中に飛ばす体験)、韓国の楽器チャング体験、輪回し体験、ユンノリ(すごろくのような遊び)、生態学習、村の散策があります。

 

<料理体験>


 

 

潭陽と言えば竹筒飯(テトンパッ)!お店で食べるだけではなく、作ってしまおう~ということで、タルピッ ムウォル マウルで実施されています。他にも、韓菓作りやそばのムッ(寒天のように固めた料理)作りがあり、日本では体験できない韓国の料理の深いところまで知ることができます^^

 

今日は、みんなでわいわい体験を楽しめる「タルピッ ムウォル マウル」をご紹介しました^^韓国の田舎の町でのんびりとした楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?♪※体験は10名以上から可能なものが多いです。(写真引用:タルピッ ムウォル マウルホームページ http://moowol.kr/ )

 

■住所:全羅南道 潭陽郡 大德面 錦山里 335 ムウォルギル40(전라남도 담양군 대덕면 금산리 335 무월길 40)
■電話番号:061-381-1607 または 010-6250-1607
■地図:

■アクセス:①ソウルの高速バスターミナル(セントラルシティターミナル)から潭陽バスターミナルまで高速バス(約3時間45分)②潭陽バスターミナルからタルピッ ムウォル マウルまでタクシー(約25分)


 

星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

【韓国旅行】開催中の潭陽竹祭りを現場リポート

$
0
0

ゴールデンウィークみなさんいかがお過ごしでしょうか?韓国は、5日(木)が子どもの日でお休みで、土日もお休み。そこで、平日だった6日(金)も臨時のお休みにしてしまおう~と国が決めたので、4連休中です^^

 

この連休は潭陽にとってもとてもうれしいこと!なんでかって、今は年に1度の竹の祭典「潭陽竹祭り」が開催中だからです^^

 

 

 

5月3日(火)からスタートした今年。まず、3日の夜は水上の舞台を使った開幕式が開かれました!


 

 

水と光を使った幻想的なパフォーマンスや・・・


 


歌手によるコンサート、韓国の伝統舞踊の舞台などが繰り広げられ、会場を盛り上げていました。


 

 

以前このブログでも紹介しましたが、会場は竹緑苑や官防堤林一帯でおこなれています。 会場全体を4つのテーマに分けてあって、「運/数/大/通」。これは運数大通(운수대통/ウンスデトン)という言葉があり、運勢大吉という縁起のいい意味があります。

 

 

 

竹祭りの会場には、このように竹で作ったオブジェがいっばい!とっても素敵なデザインです^^おうちのインテリアにしたいな~と思いました^^


 


潭陽おなじみのキャラクター「テドリ」もみなさんをお出迎え!前日の大雨でちょっと川が濁っていますが、「元気いっぱいお待ちしております~🎵by テドリ」


 

竹で作られたトンネル!清涼感あり🎵韓国は冬の寒さが長く厳しいですが、5月からは夏のように暑い日もあるんです。竹のトンネルで涼んでみてはいかがでしょうか?


 

 

また、竹工芸の展示も行われています。日本も竹を使った工芸品は多くありますが、韓国の竹工芸もぜひ見て行っててくださいね^^


 

 

子どもたちが楽しめるイベントも充実しています🎵お子様連れの方にもおすすめです~!


 

 

石の橋をゆっくり渡って・・・。休日っていいですよね(笑)

 

 

 

開幕式でも華やかな公演が行われましたが、会場でも公演が行われています。こんなにもたくさんの人が!

 

 

 

また、おみやげの調達も旅にはかかせませんよね? 潭陽の特産物販売コーナーもあるので、ぜひ立ち寄ってみてください^^

 

お祭りは、今週末8日(日)までです!たくさんのお越しをお待ちしております~🎵

※会場までのアクセス(リンク先の下の方に地図と交通情報があります。)→ http://ameblo.jp/damyang/entry-12152917071.html 

 

 


 

星ブログランキングに参加中星
ポチッと押していただけると、ランキングがアップするので嬉しいですニコニコ
↓↓↓

にほんブログ村 韓国情報

Viewing all 759 articles
Browse latest View live